ゴリラポッドの種類について
ゴリラポッド(Gorillapod)とはJOBYから発売されているちょっと変わった三脚のこと。クネクネ三脚、などといわれているように、くねくねと自在に動かせる脚が特徴で、今までの三脚とは全く違った使い方ができます。

種類としては使用するカメラ別に三種類あります(2009年に新商品として望遠レンズにも対応した巨大なバージョン「フォーカス」が発売されました)。
<コンパクトカメラ対応>
350gまでのコンパクトカメラに対応しているゴリラポッド。クイックシューがついている。価格検索
<一眼レフカメラ対応>
一眼レフ対応のゴリラポッド。クイックシューがついている。価格検索
<ズームレンズ搭載一眼レフカメラ対応>
ズームレンズ搭載の一眼レフカメラにまで対応しているゴリラポッド。下位モデルとは雲台の形状が異なり安定性が高い。価格検索
◆ゴリラポッド(Gorillapod)の利点と欠点
最大の利点としては、いままででは無理だったような方法で三脚を固定できるという点でしょう。木に巻きつけたり、橋の欄干に巻きつけたり、あるいは逆さまに固定したり、といった使い方ができます。ほかには、自在に曲げられるため、収納の面でも有利であるということがいえます。また、意外な利点としては、ディスプレイ用途としても使用が可能です。カメラとは関係ない雑貨店で、ゴリラポッドにカメラ取り付けてあって、ああこういう使い方もあるのか、と思いました。
欠点としてもっとも大きいものは、脚が伸びないために固定位置が低い位置になってしまうという点、もうひとつは普通の三脚であればもっとも安定して簡単に固定できるような平坦な場所でのセッティングが意外とやりづらい、ということがあると思います。